[ETトーク]韓国ディスプレイ産業における中国への恐怖


2023.10.16 ET News

 

中国のディスプレイ企業は習得能力が高いため、どのような形でも中国企業が有機EL(OLED)の基本技術を確保することには警戒すべきです。

 

韓国のディスプレイ業界は、中国のCSOTが日本のJOLEDの製造設備を取得するという記事に対する反応の一つです。これは一般に「中国恐怖症」と呼ばれています。

 

「中国恐怖症」の背後には、液晶ディスプレイ(LCD)業界の支配権を中国に明け渡したことが大きな要因です。中国がLCD業界を支配し、世界一位のディスプレイ国になったことから、OLEDでも同様の状況が再現されることに対する警戒感が非常に高まっています。

 

「ディスプレイの日」でも、中国のOLEDの台頭に対する警戒の声が高まりました。

 

鄭鎬永(チョン・ホヨン)韓国ディスプレイ産業協会会長は、「競争国も今後2〜3年以内に現在の私たちの技術水準に到達するだろう」と述べ、「LCDの遺産を踏まえ、OLEDの技術力を強化しなければならない」と語りました。

 

実際、OLED分野では、韓国ディスプレイが依然として一位ですが、中国が追いつきつつあります。中国は大規模な政府支援を背景に、低価格攻勢を続け、国内市場を基盤に出荷量を増やしています。

 

市場調査会社UBIリサーチは、わずか2年後の2025年までに、スマートフォン用OLED市場で中国が出荷量ベースで54.8%のシェアを占めるだろうと予測しました。

 

現時点では、韓国が数量と質の両面でトップの座を占めていますが、最低でも数量の面で、近いうちに中国に追いつかれるという予測が出ています。

 

<グローバルディスプレイ市場の長期構造変化予測<資料:韓国ディスプレイ産業協会>>

 

取材で韓国のディスプレイ業界関係者と会ったところ、彼らは過去と比べて攻撃的な投資が不足していると口々に語りました。他の国の先端産業戦略部門である半導体、バッテリーなどと比較しても、この業界は縮小したことを否定しません。

 

中国の追撃を退ける画期的な策が必要です。サムスンディスプレイが果敢に8.6世代情報技術(IT)向けのOLED投資を行うように、業界全体で新しい成長分野を開拓し、技術差を維持し、中国の追撃をかわす努力をしなければなりません。

 

例えば、急成長して2042年から主力ディスプレイになると予想されるマイクロLED技術の開発に注力し、それに必要な体系的な技術獲得と市場攻略のマスタープランを持つ必要があります。また、OLED技術の支配を維持するための投資とアプリケーションの開拓が継続されるべきです。最後に、政府の役割も欠かせません。ディスプレイ業界に対する技術開発や高度な人材の確保など、包括的な支援を惜しまないべきです。中国恐怖症は自然消滅しません。競争に勝ったときに恐れは消え、自信がつくものです。