中国政府の690億元の補助金を再び実施、ミニLEDテレビ出荷がOLEDテレビを上回る


2025年8月1日 行家说Research

 

行家说Researchのデータによると、2025年上半期には国家補助金(通称「国補」)と6月の「618」販促キャンペーンの効果により、Mini LEDテレビの出荷が大幅に増加した。

 

同日8月1日、国家発展改革委員会の記者会見において、関係責任者が「国補」の継続を正式に発表し、10月には第4弾として690億元(約1.4兆円)の資金が支給される予定であることが明らかにされた。

 

行家说Displayの分析では、この補助金制度の継続は中国国内の家電市場における消費の安定的な期待感を形成し、消費者の潜在的な購買意欲をさらに喚起するものとなる。今後、政策の詳細や資金の具体的配分が明確になるにつれて、市場の信頼感は一層強化され、Mini LEDテレビをはじめとする製品群の持続的な成長に大きな推進力を与えると見られている。

 

政策の明確化と業界サプライチェーンによる戦略的協調の効果を背景に、行家说Researchは2025年にMini LEDテレビの出荷台数が1,000万台を超え、市場シェア(浸透率)が5%を突破し、OLEDテレビを全面的に大きく上回ると予測している。

 

10月に690億元の第4弾補助金交付へ

国家発展改革委員会の政策研究室関係者によると、2024年の「旧製品から新製品への買い替え(以旧換新)」を支援する資金計画は、当初のスケジュールに沿って順調に進んでいる。

 

超長期特別国債の一環として、すでに第3弾の690億元の特別資金は交付が完了。続く第4弾も同規模で、10月に支給される予定である。これにより、2024年におけるこの分野への特別国債の総額3,000億元の交付計画は完結することとなる。

 

 

中国の補助政策が後押し Mini LEDテレビ市場が急成長、TCL・海信が主導

中国では、「旧製品の買い替え促進政策」による継続的かつ安定した補助金投入が、家電業界の消費を下支えする重要な原動力となっている。この政策は、国内の家電市場における消費の期待感を高め、潜在的な需要を呼び起こすと同時に、Mini LEDテレビなど高付加価値製品の成長を強力に後押ししている。

 

調査会社「行家说Research(ハンジャシュオ・リサーチ)」のデータによれば、2024年の「家電補助金」政策は一定の成果を挙げており、Mini LEDバックライトテレビの出荷台数は前年比で2倍となる820万台に達した。

 

さらに2025年上半期には、国の補助政策の継続と「618ショッピングフェスティバル」の相乗効果によって、Mini LEDテレビ市場は急速な成長を見せている。中でも海信(ハイセンス)やTCLといった中国メーカーが市場をけん引する主力となっている。

 

中国メーカーが主導 Mini LEDテレビが「安定成長期」へ

「2024年Mini LEDバックライトおよび車載用市場白書」によると、2024年のMini LEDバックライトテレビの出荷台数は前年の2倍にあたる820万台へと大幅に増加。出荷をけん引したのはTCL、海信、小米(シャオミ)、創維(スカイワース)、および韓国のサムスンであり、特に中国ブランドのシェアは約75%に達し、Mini LED技術の普及を支える主力勢力となっている。

 

2025年上半期には、中国の大手テレビブランドであるTCLと海信がさらに勢いを増し、Mini LEDテレビの製品ラインアップ内での比率を大きく引き上げた。

 

TCLの公開データによると、同社のMini LEDテレビの世界出荷台数は137万台に達し、前年比176.1%の成長を記録。中国国内では「旧製品買い替え政策」によって出荷が前年比154.2%増加した。「618」ショッピングフェスティバル期間中には、全販路における販売台数が27万台を突破した。

 

一方、海信のMini LEDテレビは「618」期間中に、全販路での販売台数シェア30%、売上金額シェア32%を達成し、こちらも大きな成果を収めている。

 

調査会社「行家说Display」は、「現在のMini LEDバックライトテレビ市場の拡大は、政府政策の影響が非常に大きい」と指摘。長期的にはMini LEDバックライト技術は「安定成長期」に入り、テレビ市場における標準的な技術の一つとして普及が進んでいくと予測している。

 

 

Mini LEDテレビ、2025年に1000万台突破へ —— OLEDを大幅に超える見通し

中国の調査機関「行家说Research」は、Mini LEDテレビ市場の急成長について最新の予測を発表した。それによると、2025年にはMini LEDテレビの出荷台数が1000万台を突破し、テレビ市場におけるシェア(浸透率)が5%を超える見込みだという。これはOLEDテレビを大きく上回る規模になるとされ、次世代ディスプレイ技術の主流が変わる可能性を示唆している。

 

近年、中国政府の支援政策が明確化し、関連する補助金や投資が本格的に始動したことにより、市場の信頼感が着実に高まりつつある。これにより、Mini LEDを搭載した高画質テレビへの需要も持続的な成長が見込まれている。

 

また、補助政策が継続していることから、テレビブランド各社や上流の部品・素材メーカーも、Mini LED分野への生産能力や販売促進リソースを重点的に投入し続けている。業界全体での連携と戦略的な資源配分により、Mini LEDテレビは今後ますます存在感を強めていくと見られる。

 

行家说Researchは、政策支援とサプライチェーンの協調効果がMini LEDテレビの爆発的な普及を後押しすると分析しており、2025年にはOLEDテレビを大きく超える「主力商品」になるとの見方を示した。