Meta社が新製品を発表:MetaのRay-Ban Display AI/ARグラス、初代AIグラスを超えた進化を遂げる


2025年9月23日 UBIリサーチ

 

Metaは18日(米国時間17日)、Meta Connect 2025イベントを開催し、複数の新製品を正式に発表した。同社はスマートグラスの到来を示唆し、ディスプレイを搭載した初の消費者向けスマートメガネを今月末に米国で発売する。「Meta Ray-Ban Display(Meta Ray-Ban Display)」と名付けられたこの製品は、従来のRay-Ban AIメガネと昨年のConnectカンファレンスで公開されたMetaのOrion ARグラスの中間的な位置づけとなる。右側のレンズ下部右隅に位置する「単眼パネル」が特徴だ。コスト、装着時間などの問題で単一単眼ディスプレイを選択したとみられ、スマートフォンアプリとの連携が必要となる。

 

メタが発表したRay-Ban Display AI/ARスマートグラス (出典: Meta)
メタが発表したRay-Ban Display AI/ARスマートグラス (出典: Meta)

 

このグラスには、カメラ、複数のマイク、スピーカーが搭載されており、ユーザーはMeta AI音声アシスタントに写真撮影、ビデオ録画、音楽再生などを指示できる。小型ディスプレイは、通知、ターンバイターンナビゲーション、リアルタイム翻訳などの機能を提供する。コアディスプレイ部品には、LCoSシングルチップのフルカラーマイクロディスプレイを採用している。光導波路では、Lumusがライセンスを付与したAWG(Arrayed Waveguide Grating)技術を適用したことが判明している。

 

sEMG(surface electromyography)技術をベースにした筋電図リストバンドは、消費者市場向けとしては業界初の製品となる。sEMG技術は、リストバンドに内蔵された複数の電極を介して手首部分の生体電気信号を収集した後、アルゴリズムを用いてこれらの信号を認識し、対応するジェスチャーコマンドに変換する。「高解像度ディスプレイとMetaのsEMGリストバンドを統合しつつ、Ray-Banの象徴的なデザインを維持した初のスマートグラスだ」と同社は強調する。Metaはこのリストバンドを単独では販売せず、Ray-Ban Meta Displayとセットで販売する。Metaが今回発表したARグラスとsEMGリストバンドのセット価格は799ドル。

 

Meta Connect 2025で発表された新製品ラインナップ (出典: Meta)
Meta Connect 2025で発表された新製品ラインナップ (出典: Meta)

 

MetaはAIグラス市場について楽観的な見通しで市場を支配する戦略を継続している。ソーシャルメディア企業は、スマートフォンに続く次世代コア技術としてAI搭載ウェアラブルデバイスの普及をを引き続き打ち出している状況で、今後、メーカー間の競争はさらに激化するとみられる。